伊豆ヶ岳~子の権現(2013年2月17日)
同行予定の2人の都合が悪くなり、またまたソロになったので、 先月の伊豆ヶ岳のリベンジに行ってきました。(^_^;) 今度は、ちゃんと確認しながら歩きました(笑)。 伊豆ヶ岳から見える白い山、これ富士山じゃないようです。<(_ _)> 浅間山という方もいましたが、よく分かりません。 コンパス使ってみましたが、特定できません。(^_^;) ご存じの方教えてください。...
View Article鍋割山~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳(2013年2月14~25日)
「あの先へ・・・」 はなねこさんとの約束がやっと実現しました。 ダイヤと霧氷と富士山を求めて 雪の丹沢主稜を歩きました。 ダイヤは右肩コロコロ、 霧氷は、天気が良すぎて見られませんでした。(>_<) でも、富士山はず~っと山行のお伴をしてくれ 南アルプスも見えました。 詳しい山行記録はこちらへ。
View Article愛宕尾根~三室山~通矢尾根(2013年3月3日)
予定がなかなか決まらず、行き先も考えつかない。 そこで、以前から興味のあった、 駅から駅に歩けるバリエーションルートを歩くことにしました。 先週とはうってかわって、 展望のほとんどない地味な山行になりました。(^_^;) 詳しい山行記録はこちらへ。
View Article黒檜山(2013年3月10日)
今年は霧氷が見られない・・・。 ほとんど諦めていたところに 黒檜山へのお誘いがきました。 今度こそ見られるかも・・・。(^^) 期待していましたが、 登山口あたりの温度は、なんと、9℃。 マイナスはつきません。 ご想像通りです。(^_^;) 詳しい山行記録はこちらへ。
View Article黒斑山(2013年3月17日)
泊まりの山の予定が、 天気が崩れるということで、日帰りの山になりました。 春霞で展望はあまり・・・と思っていましたが いやぁ~、よく見えました。 詳しい山行記録はこちらへ。
View Article圓明寺の枝垂れ桜(2013年3月24日)
関東よりも少し遅く、 ソメイヨシノはまだ蕾でしたが 圓明寺(えんめいじ)の枝垂れ桜は満開となっていました。 お寺と桜って、よく合います。
View Article南天山(2013年4月8日)
秩父の奥、長野県、群馬県、山梨県の境近くに位置する 南天山に行ってきました。 平日ということもあり、私たちの他には一人の登山者もなく 360度の展望を楽しんできました。 詳しい山行記録はこちらへ。
View Article天狗岳~硫黄岳(2013年5月3~4日)
連休の八ヶ岳、混むかな~、と思いつつ、 行ってきました。 予想ほどではありませんでした。 そして、景色は、予想通りでした。(^^) 詳しい山行記録は後ほど。
View Article里山歩き(2013年5月13日)
この時期、気になっているお花があったので たまにはコースや、タイムや、ピークを踏むことを忘れ ただ、お花に会うために歩くことにしました。 1年以上空いたので、久しぶりに軽~くなら連れてって~とEさん、 このまま行かないでいると歩けなくなりそうという膝痛のKさん、 最近、「ピークは過ぎた~」とめっきり弱気のMさん。(笑) 心と体のリハビリ山行にもなるかな・・・。(^_^;)...
View Article半月山(2013年6月2日)
見られました、シロヤシオ。 花つきのいいのも悪いのも・・・。 豊作の時を知らないので、 例年と比べてどんななのかわかりませんが 充分満足しました。 この木、すぐ目の高さで、一番気に入りました。(^^) 詳しい山行記録はこちらへ。
View Articleねこ歩き(岩合光昭写真展)
2013年6月7日 「虹色のパレット」のめいさんが行かれたとのことで、 私も~、と何年ぶりかで日本橋に行ってきました。 たくさんの猫たちの活き活きとした姿を見て つい、にんまりとしてしまう、癒される時間でした。 猫は、優秀なモデルですね。 大盛況の理由がわかります。 世界を旅して、世界の猫を撮られています。 ちなみに、↓ は、私が旅行先のモロッコで撮ったものです。(^^ゞ...
View Article